ケ・セラ・セラ

妄想とか備忘録とか思いつくまま

【GRヤリス】HKS SLD Type1カプラーオンキットを販売するぞ!笑(1)

以下のエントリーで自分(人柱)用キットの作成まで至った訳ですが

kittantan.hatenablog.com

人柱故に不測の事態があった時に元に戻せる様に、車両に装着されている部品には手を付けない様にしていました。

分解・解析用に純正部品を少し多めに購入したり、線材はメーター単位で購入するので余ったり、性能に拘ったお高いシール剤、1つあたり5gも使わないのに最小100gだったりと、まあまあ部材が余っているのです 😅

ということで、販売用に作成中! ← そもそも需要があるのか?🤔

どなたかご購入頂けるとサステナブル!?なのですがw

私の装着済み品より完成度が上がっていること間違いなし!🤣

所詮素人ですので大したことはありませんが、お買い上げ頂くものですのでそれなりの品揃えにしようと以下のセットを考えています。

※出荷品ではインストールガイドはDL形式として同梱しないようにしています。

キットですが、自車用から幾つかアップデートもしています。

「車速信号ハーネス」

配線長を最適化

自車に装着して納めてみますと、邪魔ではないものの長過ぎましたので2cm短くしています。

この方が”例のコネクター”付近にSLD本体と共に納めるのに丁度良く、信号線ですので出来るだけ短い方がノイズ耐性も良いと思います(販売されているGRヤリス専用品の車速信号ラインをみると気にし過ぎですがw)。

SLD本体との接続、コネクターを接続した後にギボシ接続しても接続しづらくなる長さではありませんし、先にSLDとギボシ接続しておけば後はコネクターを嵌めるだけで、その点でも最適ではないかなと。

シールの充実

外からは見えませんが、純正コネクターのオリジナルではショートされている車速入出力端子を分離・独立した部分、コツが分かりましたのでやり方を変えてより念入りにシールしています。

分離した端子、ハウジングに挿せばそれぞれのピン幅でしっかり嵌ってガタもなくショートするは心配はないのですが、シール剤を塗布できる程度に端子を抜いた状態にして、

分離した部分(1-2 [切断] 3-4)の絶縁を意識しつつガタ防止や防水も考慮して、端子を押し込んだ時にはみ出ない程度の量シール剤を塗布。

端子をハウジングに差し込んだ後、反対側にもシール剤を追加。こちらは盛り気味にして、蓋を戻した時に隙間が無くなりしっかり配線が固定されるようにしました。

車両ですので長期間振動にさらされますし、接続する時に多少テンションもかかると思いますので念には念を入れています。

完成後は、線出しした嵌合相手を接続して導通チェックしています。

電源ハーネス

以下のエントリーに追記したIG電源の取得ですが、

kittantan.hatenablog.com

オプションコネクターとの接続をカプラーオン化した状態にしようと思っています。

これで正真正銘、カプラーオンキットになりますね😄

私自身は配線コネクターを既に使っていましたので、トヨタ純正部品9080-12500のコネクターと端子は販売用に別途調達しました。

私と同じく配線コネクターを既に使われている方は、分岐型ならオス側に差し込んでもらっても使えそうですし、引き出し型であれば端子を抜いてIG電源位置に差し込んでもらうこともできるかと思っています。IG電源が出ているタイプ(見かけませんが)であれば、SLD付属のギボシを使って接続して頂くことも可能ですね。

販売インフラとお値段

お金や物品のやり取りが発生しますので、何らかのインフラ利用を考えています。

この手のマニアック系はやはりヤフオクかな、と思っています。

やったことありませんがアカウントはありますので、ブログにコメント頂ければメルカリでも大丈夫です。

具体的な価格は決めていませんが、SLD+このキットで、市販のGRヤリス専用品よりもかなりお安く出来るようにしたいと思っています。

最後に

需要、実はそれ程ないかなと思っていたりします。どうですかね?🤔

GRヤリスのオーナーさん、リミッターカットしたい人はもうし切っておられるでしょうし、HKSさん標準の車両配線切断方式で取付けられている方はオリジナルの配線に戻すのも大変で、そうしてまでもカプラーオンに変更したいだろうか?と思っていたりします。

一方、GRヤリス、受注停止中していて納車も滞っていた様ですが、この4月あたりに納車ラッシュがあった様な情報をSNS界隈で見かけたりもしています。

今回は手持ち部品分のみ販売となりますが、需要がありそうでしたら、トヨタ純正部品は発注が必要でお待ち頂くことになりますが、出来るだけご要望にお応えできればと思っています。

ご入用の方がおられましたら、コメント頂けますと幸いです。

ただ、部品調達が発生しますと一つずつだと送料が馬鹿にならない事実もあり、出来ればご要望が幾つか纏まりましたら作成する形にしたいと思っています。

初期(最終?笑)ロット、製造はそれなりに進んでいるのですが、出品や発送方法(どんな発送資材を使えばいいのかも)等、これからお勉強になりますので今月に出品できるかな?という感じですね。