ケ・セラ・セラ

妄想とか備忘録とか思いつくまま

2020-01-01から1年間の記事一覧

Wiki.jsなGraphQLでユーザー作成試行中の続き(タイムゾーン)

Wiki.jsなGraphqlでユーザー作成試行中 その2 - ケ・セラ・セラでやりきった感出してましたGrarphQLでのユーザー作成、出来はしたのですけど、途中いくつか想定外のことがおこったのでその内容を。 Wikiの記事を作成すると時間が過去になるシステム時刻のlo…

JenkinsからWebsocket通知でWebページをリアルタイム更新する

ユースケース:MTGの出席簿webページ rocketchatで出欠をbotに返信。受付JOBをbot scriptからのHTTP Requestでパラメータ付き起動。 受付JOBでは、メンバーの出欠一覧データを更新しつつ、HTML Publisherで出欠一覧webページのデータをデプロイ。 主催者・参…

Wiki.jsなGraphqlでユーザー作成試行中 その2

昨日の続き。 顛末はgraphqlの使い方ではなくて、wiki.jsのユーザー作成SCHIMAの要素、provierKeyの意味がわからず適当に設定してたことが原因。 Responseのmessage要素を表示で判明。 providerKeyとは認証プロバイダの識別子の様で、LocalDBの場合は”local”…

Wiki.jsなGraphqlでユーザー作成試行中

Rocket Chat + Wiki.js+JenkinsなChatOptシステムもどきを作成しているわけです。 Jenkins Jobで「ユーザー登録」する仕組みにしていて、ユーザーごとのJOB作成などなどの初期化を行っており、その中でフロントアプリのユーザー作成や設定なんかも行ってるの…

最初に追加しておくplugin (update2020/12/29)

最初に追加しておくplugin(棚卸し) - ケ・セラ・セラの続き。 Viewのカスタマイズ関連 next-executions | Jenkins plugin定期実行時間をListViewに表示 集計Webページのリアルタイム更新 Websocket Notifier | Jenkins plugin 処理高速化(ツールのcloneを…

「Docker Desktop for Windowsが起動しなくなる→Hyper-V無効化すると解消」の続き

Docker Desktop for Winodwsが起動しなくなる→Hyper-V無効化すると解消 - ケ・セラ・セラの続き。 WSL2バックエンドなDocker Desktop for WinodwsにはHyper-V不要と理解してたのでWSL2セットアップ時に有効化した記憶はなかったので、調査した時に有効化され…

docker-composeでnginx配下のバックエンドアプリとしてrocketchat(hubot)+jenkinsを動かしてみた(おまけ:SSLアクセラレータ)

似た記事は世にたくさんあるんですが、自分の備忘録も兼ねて記事化してみます。 といってもdocker-compose.yml貼り付けだけですけどもnginx配下でpathでrocketchat、jenkinsを振り分けつつ、SSL/TSLアクセラレータとしても機能させています。rochetchat: htt…

MacからRDP接続したWindows 10でIME-ON/OFFと日本語入力

mac

以前、Windows 10 on Parallels Desktop on Macでの日本語入力について書きました(Windows on MacなIMEのON/OFF - ケ・セラ・セラ(仮))が、MacからParallelsでないピュアなWindows 10 ProにRDP接続したときも日本語入力がうまく切り替わらなかったりする…

Docker Desktop for Windowsが起動しなくなる→Hyper-V無効化すると解消

Windows10でDockerが安定して使えれば仮想マシンともおさらばと色々やっていたわけですが、今日PCを立ち上げるとDocker Desktop for Winodwsがstartingに遷移すれどいつまでもrunningステータスにならない現象に遭遇。 ググるとあるわあるわ、そして対策もこ…

こういうのを見てしまうとやはりOpenSourceな世界が好みだなと

devlog.grapecity.co.jp もちろん、企業は営利目的が当然あるので、MSが悪いわけじゃない。 単なる私の好みの問題。 「Eclipse Theia」がどんなものか、調べてみるか。 それにしてもこの手の話題はほんとにここ数ヶ月の記事が多い。

手元のWindows10を20H2にしたのでようやくWSL2と戯れてみる

ReadOnlyな耳年増状態を続けて来ていたWSL。 手元のWindows10を20H2にしたのでこなれてきたWSL2が使えそうだしということで導入。 色々ネットの情報を漁ってると、興味を掻き立てられる記事がちらほら。 koduki.hatenablog.com tech-lab.sios.jp もとを辿れ…

雑務自動化ネタは一旦小休止

そこそこ形にはなったんだけど、色々あって9月一杯でローンチできなかったので一旦小休止。 果たして日の目を見ることがあるのか、このままお蔵入りするかさてはて。

最初に追加しておくplugin(棚卸し)

最初に追加しておくplugin - ケ・セラ・セラ(仮)であげていた導入Pluginの棚卸し。 システム構築している間に代替手段で使わなくなったり逆に必要になって追加したものがあるので公式運用環境構築リストとしてアップデート。 ThinBackup | Jenkins plugin …

Jenkinsのレルムを「全員に許可」から「ログイン済みユーザーに許可」にするとJobcopy-builderが失敗するのですね

ちゃんと教えてくれてます。 WindowsなのでSYSTEMユーザーで動くのですけどログインユーザーではないのでanonymousで実行。コンフィグレーション変更する権限がないのでエラーってことなんだと。 レルムを全員に許可の時はエラーならないのは誰でもなんでも…

Jenkinsのセキュリティを一旦OFFにしてみる(設定編)

訳あって苦手なWindows10環境です。Jenkins 2.249.1。msiインストーラでインストールした環境。サービス起動というかjenkins.warに対してのsystem propertyを追加設定。 設定ファイルC:\Program Files\Jenkins\jenkins.xml <arguments></arguments>に以下を追加-Dhudson.model.Direc…

Jenkinsのセキュリティを一旦OFFにしてみる(調査編)

Jenkinsを利用して、ビルド=申告行為とするなんちゃって申請システム。 若手のお勉強素材とする目的もあって、申請データはDB化すらしてなくてCSVファイルでほそんしています。アクセス競合はエグゼキューター数制限でごまかしw で、HTML Publisher Plugin…

Windows on MacなIMEのON/OFF

mac

なんとも今更?なタイトルです(^^ゞ 自宅にはWindowsデスクトップ機とMacBookProがあって、後者ではParallelsでWindows10を動かしてるのですが、用途は主にWindows専用アプリを動かすくらいだったので頻繁に英数・かなを切り替えることもなくいままで放置し…

JenkinsのContensSecurityPolicyと生成HTMLの自動更新

JenkinsのContensSecurityPolicy www.jenkins.io設定と確認は「Implimentation」に。 「Jenkinsの管理」-「スクリプトコンソール」で設定を変えることで一時的な動作確認ができる。 永続化は、jenkins.xmlに設定。 java -Dhudson.model.DirectoryBrowserSupp…

別JOBから他のJOBを無効化

ある申請手続きをJOB実行に代替するシステムで、手続き済みの人にはリマインダー通知(メールやチャット)しないようにする仕組みを考えていて調査。 stackoverrun.com Groovyが良さそう。 Disable Jenkins Job from Another Job - Stack Overflow 申請JOBで…

最初に追加しておくplugin

機能実現とは別にインフラ、インフラメンテとしてインストールしておくJenkin Plugin。 他にもあった気がするけど思いつく分を。 https://plugins.jenkins.io/mask-passwords/念の為。だいたい利用シーンがある。 https://plugins.jenkins.io/build-pipeline…

Jenkinsでえくせるさん?

社内雑務自動化の続き。 個人的には社内業務からOffice文書無くなってくれないかとすら思う派なのですが現実はそうも行かないところに身を置いてますので、趣味趣向はおいておいてできる手段の模索。 とりあえずググりネタリンク集。 個人的にJenkinsに最初…

Jekins on Windowsな環境の素材メモ

ぶっちゃけ内々関係者との情報共有記事です(笑) 敢えてWindowsな理由は、CI環境用ではなくて、社内の定形事務作業、言葉を選ばず言うなら新人の雑用をシステマティックにしてしまえないかと、そのPlatfromにJekinsを使おうと思ったから。 未だOfficeドキュ…