ケ・セラ・セラ

妄想とか備忘録とか思いつくまま

【GRヤリス】オプションコネクターの10番ピンが気になるw - 実車で調査

以下のエントリーの続き。

kittantan.hatenablog.com

ツイッター投稿を例によって纏めてみます。← 結局調査してます😄

息をする様に(笑)グローブボックス外してます。恐らく10秒かかってないw

そして、本題の前に改めて実車(相棒のRZ High Performance)のオプションコネクター配線を確認。

過去の自分の作業画像やネットの情報で確認していた通り、車両側のオス・コネクター(90980-12499)に立っている端子(配線)は以下の7本。

  • +B(10A)
  • ILL
  • ROOM-
  • IG
  • ACC
  • 謎10番(SmartLock?)
  • GND

ターゲットの10番端子を見極め。

対応するオス・コネクターの端子に導通確認用の配線を接続。

極性によりますが、ショートさせてしまうと何かと面倒なことになりそうですので慎重に。

ドアを開けていると、

18V弱の電圧が安定して掛かっています。バッテリー電圧より昇圧されている?

ドアを閉じた直後は特に変化無し。

ロックに関連するものとの予想だったので想定通り、と思っていたのですが…

奇妙な動きをし始めました😳

本題のドアロック・アンロック。

操作に連動して電圧値が変わったりしますので、SmartLock関係であることは間違い無さそうではあります。

が、計測される電圧の変化や低電圧時の脈動的な動きが何を表しているのかまでは分かりませんでした。

別用があってここまででグローブボックスを元に戻してからふと思ったのですが、

SmartLockの機能的に、キーとの通信状態(キーがあることを検知しているかどうか)が関係ある気がします。

少なくとも他の端子の様に単純は電源ラインでは無さそうなことは分かりましたし、逆に実車で分かることはこれ位が限界ですね。

 

想像をふくらませると(またw)、RCグレード、SmartLockではなくキーレス・エントリーとのことで、前回のエントリーで見た配線図で違いがあるとすると「統合ECU(スマートキーコンピューターASSY)」で、RCグレードには接続されておらず(多分)、これに関するものかも知れません。

キーと通信する「トランスポンダー」、ロック状態に応じた「ステアリングロック」は同じでしょうし、診断機文脈で登場したDLC3に繋がるSILのラインはドアロック・解除の制御に関連している気がして、このあたりはキーレスエントリーでも機能的に必要なものですし、その点から類推しても。
ヤリス兄弟でSmartLockではなくキーレスエントリーのグレードってあるんだろうか?

あるとすると実は同じ様な配線がされているんじゃないかなと妄想w

ノーマルヤリスのオンライン取扱書を見るとありそうではあります🤫

実車はどうなんでしょうねぇ、トヨタさんのみぞ知る?笑

またもや結論なし、あしからず😅

 

(2023.05.21 追記)

ツイッターでこんな情報を発見😳

繋がないとアイドリング・ストップしなくなる様です(へぇ〜)。

RCグレードをお乗りの方、アイスト止めている方多そうですので外したあとの影響、気づかないかも知れないですね。

使われ方の一端がこれで分かりました。

アイストとキーロックの関係は未だピンと来ませんが…

エンジン再スタート時にイモビの認証あたりが関わるんだろうか🤔

 

(2023.10.22 追記)

忘れた頃の更新w。下書きを整理していると書きかけのエントリーがでてきまして内容をみると独立エントリーにする程でもなくこちらに追記。

親切なRC乗りのX(旧ツイッター)フォロワーさんがこのエントリーのポストを見て実車評価して下さいました!

ところが続きがあり、

影響はするものの回路的にアイスト停止用というわけでもないですし、何れにせよ安易に未接続にするのはあまり良くなさそうですね。

ヤフオクで不定期出品しています拙作『HKS SLD カプラーオン接続キット』の電源ハーネス変更オプション、これらをきっかけにRC対応分の品揃え増えていますw

 ワンオフ作成したのですが常設オプション化しています。

kittantan.hatenablog.com

↓ 10番ピンのみコネクターでカプラーオンしつつ電源取り出しできるパターンです。

kittantan.hatenablog.com

RC乗りでないのですが、振り返ると色々と手を広げてしまったものですw

そして最近売れ残り気味でそろそろ欲しい方には行き渡ったのかもしれませんね。